当院情報の履歴


ごあいさつ

 

ご訪問いただきありがとうございます!

当院ホームページは、あなた様の「求める情報」を的確にお届けすることを心がけています。

 

ところで、あなた様がもし、不調や苦痛を感じておりましたら我慢なさらず今すぐお電話を

いただければと思います。

 

当院の「はり・きゅう・指圧」施術は

人体を巡行する「氣」の過不足と流れを調整します。

思いのほかやさしい手技ですが、不調や苦痛の改善に

かならずご満足いただけるものと思います。

 

今年の7月11日には皆様のお陰で開業29周年になりました。

これまでの施術経験により、あなた様の心身のお悩みや苦痛を

快癒へといざなうお手伝いをさせていただきます。

 

健康に関するご相談、施術の依頼については

お電話・メールなどでご予約ください。

ご来院をお待ちしております。

 ☎ 019 - 681 - 8620

  メール : harianwt@peace.ocn.ne.jp

 はまなす鍼灸治療院 院長 佐藤 明                


わたしのメッセージ

 

きょう、10年の記念日を迎えました

あの、3.11から・・・

 

忘れられない人がたくさんいます

一区切りにしてほしくありません

 

心の中の思いは永遠に続きます

 

そして、毎年起こる自然災害に

自分ごととして忘れないようにし

あゆみをまだ終わりにできません

 

 

人のご縁と絆に支えられて

未来を信じられるようになって

10年の歳月に感謝しかありません

 

これまでもこれからも、施術を通して

人と地域にご恩返しのあゆみを続けます

 

いまはただ、幸せと思える毎日を見つけながら

心穏やかに笑いあえる明日を信じて

                 

         2021.3.11 はまなす鍼灸治療院 佐藤 明


新年あけましておめでとうございます

 

今年は「甲辰(きのえたつ)」という年にあたります

「甲」は、生命や物事の始まり、成長も意味します

「辰」は、草木が成長して活力が旺盛になる状態を表します

つまり、「これまで努力してきたことが飛躍する年である」

といわれ縁起のよさを表しているそうです。

 

  あなたの心身の「痛い」が

     健康で「居たい」に変えられます

  そんな一年(一念)で施術に邁進します

   本年も何卒よろしくお願い申し上げます

           2024年 正月

               はまなす鍼灸治療院 院主


新春のお慶びを申し上げます

 

 穏やかなお正月をお過ごしのことと思います。

 今年は「癸卯年・みずのとうどし」ですね。

 

 癸は雨や露、霧など、静かで温かい大地を潤す恵みの水を表し、

 十干(じっかん)の最後にあたる癸は、生命の終わりを意味するとともに、

 次の新たな生命が成長し始めている状態を意味しているそうです。 

 また、癸は内臓では腎臓の病気にも関連しますので、注意が必要でしょう。

 

 うさぎは非常に繁殖力旺盛で、生後4か月で成熟し年に3~4回出産するそうです。

 また、卯は、方角では東を、時刻では午前6時を、季節では春を示すそうです。

 そして、卯は陽気の立ち出ずる始まりの時を示しているそうです。

 

 卯年にあやかり、失敗を恐れず、めげず、うさぎのように元気に飛び跳ね、

 新しい出会いや友人を増やして親睦・交流を進め飛躍の年にしたいものですね。

 

            令和5年 癸卯(みずのとう)正月

                   はまなす鍼灸治療院 院主


2024.1.8

「冬の土用」がまもなく始まります!

1月18日は冬の土用の入りです。

そして、2月4日に立春がやって来ます。

1月18日~2月3日までが「土用」です。

冬の季節の終わりの期間でもあります。

 

土用は年に4回あります。 

この時期は体調が乱れやすくなります。

次の季節に備えて肉体や内臓をいたわることを

心掛け心と体の声を聞きながら過ごしましょう。

 

春になったらサッと活動できるよう、

動く準備をし心身に滋養を与える期間です。

それが冬の土用といえます。

 

体調の乱れの予防や対処法については

   次をご覧ください!

     ↓ ↓

当院ブログ「はまなす散歩」のページに

土用について詳しく掲載してあります。

ぜひご参照ください!


2023.7.12

「夏の土用」が始まります!

7月20日から夏の土用が始まります。

8月8日の立秋の前の日までの18日間を

「土用」といいます。

 夏の季節の終わりの18日間をいいます。

 

「土用」は、年に4回あります。立冬、立春、立夏、

そして立秋の前の日までの18日間です。

 

この時期は体調が乱れやすくなります。

特に「夏バテ」は「胃の不調」からといわれます。

その予防や対処法は次をご覧ください!

    ↓ ↓

当院ブログ「はまなす散歩」のページに

土用について詳しく掲載してあります。

ぜひご参照ください!


2023.3.3

「春の風」にご用心を!

長い冬も終わりを告げ、温かい日差しが嬉しいですね。

しかし、一歩外に出ると春の風が身に沁みるように感じます。

人体は春になり皮膚が開き始め、風が入り込みやすくなり

冬よりも寒さを感じます。

 

 

その春の風がさまざまな病気の引き金になります。

風に当たると気が人体の上方にのぼったり、深部から体表に

気が動きはじめます。

その結果、次のような症状を誘発させるようになります。

 

通常の風邪ひきはもちろん、慢性疾患基礎疾患があると

その病気が重くなる場合がありますので要注意ですね。

 

一般の治療院では、頭痛・めまい・目の不調・首肩こり・

関節痛・内臓の粘膜顔面部の粘膜の炎症性疾患(花粉症等)

の症状を訴える方が多くなります。

 

これらの不調を予防するには、外出時は「帽子」「マフラー」

「マスク」「手袋」など、外気に肌を触れさせないような

工夫が必要です。これは養生法の教えです。

 

また、春は冬場にたまった毒素や老廃物を排出させるため

人体の気血の流れが上方や体表に向かい出して、前記のような

特有の症状を発生させますが、これも自然の摂理であって、

春から初夏の山菜等を食すことで体からアク抜きをして、

血流を促進させて、夏の暑さに対抗できる体づくりへと

シフトする時期といえます。

 

次の季節に備え、心と体の声を聞き肉体と内臓を調える

ことを心掛けて過ごしましょう。

 

体調の乱れや健康相談は当院へご連絡ください!


2022.7.21

「夏の土用」が始まっています!

7月20日から夏の土用に入っています。

8月7日の立秋の前の日までの18日間を

「土用」といいます。

 夏の季節の終わりの18日間をいいます。

 

「土用」は、年に4回あります。立冬、立春、立夏、

そして立秋の前の日までの18日間です。

 

この時期は体調が乱れやすくなります。

特に「夏バテ」は「胃の不調」からといわれます。

その予防や対処法は次をご覧ください!

    ↓ ↓

当院ブログ「はまなす散歩」のページに

土用について詳しく掲載してあります。

ぜひご参照ください!


2022.3.22

「春の風」にご用心を!

長い冬も終わりを告げ、温かい日差しが嬉しいですね。

しかし、一歩外に出ると春の風が身に沁みるように感じます。

人体は春になり皮膚が開き始め、風が入り込みやすくなり

冬よりも寒さを感じます。

 

 

その春の風がさまざまな病気の引き金になります。

風に当たると気が人体の上方にのぼったり、深部から体表に

 

気が動きはじめます。

その結果、次のような症状を誘発させるようになります。

 

通常の風邪ひきはもちろん、慢性疾患基礎疾患があると

その病気が重くなる場合がありますので要注意ですね。

 

一般の治療院では、頭痛・めまい・目の不調・首肩こり・

関節痛・内臓粘膜面部の粘膜の炎症性疾患(花粉症等)

の症状を訴える方が多くなります。

 

 

これらの不調を予防するには、外出時は「帽子」「マフラー」

「マスク」「手袋」など、外気に肌を触れさせないような

工夫が必要です。これは養生法の教えです。

 

また、春は冬場にたまった毒素や老廃物を排出させるため

人体の気血の流れが上方や体表に向かい出して、前記のような

特有の症状を発生させますが、これも自然の摂理であって、

春から初夏の山菜等を食すことで体からアク抜きをして、

血流を促進させて、夏の暑さに対抗できる体づくりへと

シフトする時期といえます。

 

次の季節に備え、心と体の声を聞き肉体と内臓を調える

ことを心掛けて過ごしましょう。

 

 

体調の乱れや健康相談は当院へご連絡ください!


2022.1.14

「冬の土用」がまもなく始まります!

今月の1月17日は冬の土用の入りです。

そして、2月4日の立春がやって来ます。

1月17日~2月3日までの18日間を土用といいます。

その季節の終わりの期間でもあります。

 

土用は年に4回あります。 

この時期は体調が乱れやすくなります。

次の季節に備えて肉体や内臓をいたわることを

心掛けながら、心と体の声を聞きましょう。

 

春になったらサッと活動できるよう、

動く準備を滋養する期間です。

それが冬の土用といえます。

 

 

体調の乱れの予防や対処法については

   次をご覧ください!

     ↓ ↓

当院ブログ「はまなす散歩」のページに

土用について詳しく掲載してあります。

ぜひご参照ください!


新年あけましておめでとうございます

本年も何卒よろしくお願い申し上げます

 

今年は「壬寅(みずのえとら)」という年にあたります

「壬」は、厳冬、静謐、沈滞といったことを表し、

「寅」は、強く大きく成長することを表していることから、

「新しく立ち上がること」や「生まれたものが成長すること」

といった縁起のよさを表しているそうです。 

 

     2022年 正月元旦


2021.10.24

「秋の土用」が始まっています!

10月20日から土用の時期に入っています。

そして、11月7日の立冬まであと14日です。

 

その季節の終わりの18日間を土用といいます。

年に4回あります。

 

この時期は体調が乱れやすくなります。

その予防や対処法は次をご覧ください!

    ↓ ↓

当院ブログ「はまなす散歩」のページに

土用について詳しく掲載してあります。

ぜひご参照ください!


2021.4.20

「春の土用」が始まっています!

今月、4月17日から春の土用に入っています。

そして、5月5日は立夏になっています。

この前の日までの18日間を土用といいます。

その季節の終わりの期間でもあります。

 

土用は年に4回あります。 

この時期は人体では胃や膵臓が活発に働き

食欲旺盛になり過飲食傾向から体調が乱れることがあります。

ご自分の心身の状態を観察しながら体を動かし始め、

夏には活発に活動できるよう備えてください。

 

また、暑さ対策のために発汗しやすいよう

汗の元となる食物をしっかり摂り準備する期間です。

それが春の土用といえます。

 

体調の乱れの予防や対処法については

   次をご覧ください!

     ↓ ↓

当院ブログ「はまなす散歩」のページに

土用について詳しく掲載してあります。

ぜひご参照ください!


2021.2.3

新しい「食の形」をご紹介します!

      ↓ ↓ 

おいしくて   栄養たっぷりで、安心。

FIT  FOOD  HOME』からの提案

   ママミール

   ダイエットミール

   キレイミール

   ヘルスミール

   おかずプレート

        ↓ ↓ 

一流シェフの調理と管理栄養士の

開発による豊富なメニューは

まさに「新しい生活様式」に即応した、

これからの食事の形を提案します。

        ↓ ↓ 

カラダは食べものから作られています

健康で元気なカラダをつくる「食」を!!

       ↓ ↓ 

食材を「手作り」「無添加」にこだわり

高い「抗酸化力」を実現し食材の持つ

栄養素がカラダに届けられます

    ↓ ↓ 

さらに、副菜・サラダなども豊富!

目的・用途に応じて組み合わせ色々

    ↓ ↓ 

詳しくは、当院にお問い合わせください。


2021.1.2

「冬の土用」がまもなく始まります!

今月の1月17日は冬の土用の入りです。

そして、2月3日の立春がやって来ます。

この前の日までの18日間を土用といいます。

その季節の終わりの期間でもあります。

 

土用は年に4回あります。 

この時期は体調が乱れやすくなります。

次の季節に備えて体を休めながら、

ご自分の心身の状態を観察しましょう。

 

春になったらサッと活動できるよう、

動く準備を滋養する期間です。

それが冬の土用といえます。

 

 

体調の乱れの予防や対処法については

   次をご覧ください!

     ↓ ↓

当院ブログ「はまなす散歩」のページに

土用について詳しく掲載してあります。

ぜひご参照ください!


2021.1.2

明けましておめでとうございます

初春のお喜びを申し上げます

 

皆様の健康に必要とされるよう

治療家として誠意を尽くして

はり・きゅう・指圧施術を行います

今年もよろしくお願いします

 

新年は1月4日(月)から

平常診療となります


2020.11.3

「秋の土用」が始まっています!

10月20日から土用の時期に入っています。

そして、11月7日の立冬まであと数日です。

 

その季節の終わりの18日間を土用といいます。

年に4回あります。

 

この時期は体調が乱れやすくなります。

その予防や対処法は次をご覧ください!

    ↓ ↓

当院ブログ「はまなす散歩」のページに

土用について詳しく掲載してあります。

ぜひご参照ください!


2020.7.5

もうすぐ、

「夏の土用」が始まります!

 

カレンダーをご覧ください!

7月19日から土用に入ります。

そして、

8月7日が立秋になります。

 

その季節の終わりの18日間を土用といいます。

1年間に4回あるのですが、

この時期は体調が乱れやすくなります。

その予防や対処法は、コチラをご覧ください!

   ↓  ↓  ↓  ↓

当院ブログ「はまなす散歩」のページに

土用について詳しく掲載してあります。

 

あなたの健康を守るため、ぜひご参照ください!


2019.10.22

「秋の土用」が始まりしました!

10月21日は土用の入りです。

11月8日が立冬になります。

 

その季節の終わりの18日間を土用といいます。

年に4回あります。

 

この時期は体調が乱れやすくなります。

その予防や対処法は次をご覧ください!

    ↓ ↓

当院ブログ「はまなす散歩」のページに

土用について詳しく掲載してあります。

ぜひご参照ください!

 


2019.8.28

はまなす鍼灸治療院ホームページのレイアウトを更新しました!

検索と閲覧がしやすくなりました!


2019.6.28

盛岡市緑が丘に、斬新な健康つくり教室が発祥!

「ハマナスの会」主催  (はまなす鍼灸治療院内)

健康つくり・介護予防教室 参加者募集!

     ↓ ↓ ↓

6月19日に開催した「パート1」に続き、

7月3日(水)に「パート2」を実施します! 

東洋医学健康講話+体操運動指導+口腔・栄養ケア+認知症予防

さらに+健康相談会=健康増進・健康長寿!!

つまり、脳トレも筋トレもミネラルトレも鍼灸マッサージ治療も! 

興味と関心のある方、是非ご参加ください!

当日、直接会場へお越しいただければ  OK!

詳細は、下記PDFファイルをダウンロードしてご確認ください。

      ↓ ↓ ↓

ダウンロード
健康つくり介護予防教室パート2チラシ-2019.6.21.pdf
PDFファイル 273.8 KB

2019.5.27

「ハマナスの会」主催  (はまなす鍼灸治療院内)

健康つくり・介護予防教室 参加者募集!

     ↓ ↓ ↓

6月19日、7月3日・17日・31日に実施します! (4回シリーズで開催)

詳細は、下記PDFファイルをダウンロードしてご確認ください。

      ↓ ↓ ↓

ダウンロード
第1回健康つくり・介護予防教室チラシ-2019.5.27.pdf
PDFファイル 172.7 KB

2019.2.4

ブログを更新しました!

「病気予防して健康に活動するためのコツは?(東洋医学から)」

というテーマで、1月23日に講演会の講師を務めさせていただきました。

その内容を掲載しました。


2019.1.20

大寒の本日、心がホットになる(!?)話題を追加しました!!

         ↓  ↓  ↓

    「東洋医学と関係用語の解説」 追加しました

 

※画面左上部にある、「三本線マーク」の目次をクリックしてご覧ください! 


2019.1.19

当ホームページ内の 

2つのページを更新しました!

         ↓  ↓  ↓

     脈診流経絡鍼灸指圧術について」 追加しました

         ↓  ↓  ↓

     →   「経絡とは」、「気の本質とは」について追加しました

  

※画面左上部にある、「三本線マーク」の目次をクリックしてご覧ください! 


2019.1.14

お知らせです!

当ホームページ内にブログページを開設しました!

その名も、

   ↓  ↓  ↓

「はまなす散歩」    

よろしければ一度覗いてみてください!

健康関連の最新情報などを、時事つれづれに書き込みます。

ご期待ください!


2019.1.6

明けましておめでとうございます

本年も何卒よろしくお願い申し上げます

当院は1月4日(金)から診療しています。

 

昨年末には、急性腰痛の方が3名来院されました。

疲労・寒さ・ストレス・飲食過多などが重なると発症します。

正月疲れを解消し、毎日の過ごし方や食事・睡眠などを規則正しくして

体調を万全に整えましょう。


2018.12.18

 新ページ追加しました!!

今年1月のリニューアル以来、約1年が経ちました。

新規来院の患者さんの皆様方から、

「見やすくなった」

「明るくなった」

「東洋医学の”気”とか”経絡”について書いてあるのがいい」

等々の評判をいただいています。

 

そこで、さらにわかりやすい内容を加えて掲載いたしました。

是非、ご覧ください。

  ↓  ↓  ↓   

・「東洋医学とは?」

 

また、健康は「食」から、体は「食べ物」で作られていることから、

その根本について理解しやすいように

  ↓  ↓  ↓ 

・「知っ得情報・豆知識」

 

これも追加掲載しました。 

2つあわせて、どうぞご覧ください。


2018.9.24

秋、真っ只中!!

夏の暑さによる疲労、体調不良が続出しています。

 

「腰が急に痛い!」

「胃腸の調子が・・・」

「便秘や不眠で不調です・・・」

               等々

これらは、暑さ疲れが原因といわれるものです。

鍼・灸・指圧施術は、あなたの不快と不調を改善します。

 

秋バテを早く解消しませんか?

いやしもなおしもお引き受けいたします!

 


あなたの安心と健康がわたしの願いです

                            

-はまなす鍼灸治療院-